
車屋さんの裏事情を書くことはタブーかもしれませんが、実情を知って欲しいと思い書くことにしました。
裏事情といっても分かりにくいと思いますので実際の車屋さんの例を挙げて説明します。
知り合いの車屋さんから私の店にある車を業販して欲しいという依頼があり業販しました。
業販とは一般的に業者さんに販売することを言います。
一般のお客様から業販の問い合わせもあります。
業販とは車を粗の状態で販売する事です。
整備もしません、外装、内装の仕上げもしません。仕入れたままの状態に近い状態です。
一般のお客様も理解した上なら業販致します。
但し一般の方は、一時抹消している車に限ります。
メジャーでは入庫した車は点検表を作成しています。
業販した車屋さんにその車の点検表を渡しこれだけ整備が必要ですよと説明しました。
整備しない理由は儲からないから!
交換部品が少なかった車でしたが、車屋さんはタイヤの交換のみでお客様に納車したそうです
タイヤは一般の方でも見たらすぐに分かるからです。
どうして整備して渡さないの?と聞くと
儲からないからという答えでした。
商売ですから儲けは必要です。これではお客様が可哀想です。
私はこんなことをすると後で後悔するからやりません。
メジャーでは交換予定の部品以外についつい他の部品まで交換してしまいます。
儲からないのはやりすぎるから? それでいいと思っています
儲けが欲しいのは本音です
数多くの車屋さんの中から選んでくれたのですから喜んで貰いたい
こちらの方を重視しています
儲けを選べば手を抜く事を考える、喜んで貰う為にやりすぎて儲からない
後者を選ぶのが オートパークメジャーです
故障のリスクを下げて長く乗れる中古車を乗りたい方は
お店選びが重要になります。
私のお店は故障が少ないのが自慢です。特に得意なのは30万円以下の中古車です。
是非、岡山県倉敷市の中古車屋オートパークメジャーにお任せ下さい。