
中型バスをマイホームに 第3話 コンセプト
岡山の中古車屋メジャーの三宅です
第3話はバスのコンセプトについてのお話
どんな感じにしたいのか?それをどう使うのか?
そんなことを書いていくので、一緒に楽しんでいきましょう
イラストはお客さんで絵描きさんの石原さんの絵
想像が膨らみやすいでしょ
メジャー移転計画も視野に
以前、メジャー移転計画という記事を書いてる
読まれていない方は是非読んで頂きたい
今の店舗が古くなったので移転したいという記事、
白紙になったが、心の中にはまだ残っている
そしていろんなことを考えてる
それはどうゆうことか?
第一種低層住宅専用地域に建造物は建てられない、商売としては
それが建造物でないとしたら?
バスは建造物ではない!
ここに行きついた、面白い発想だと自分を誉めたい😁
完成は2020年冬予定
場所はメジャー移転計画の計画地
500平米以下で地上げをする予定だ
時期は2020年冬、米の収穫が終わってからの予定
それまでにバスを完成させたい、逆にゆっくり時間をかけてバスを造っていける
本当に楽しいなあ、今年48歳になるが人生を楽しんでるなあって最近思えるようになった
それは周りの人たちのお陰、
そして楽しい人たちの中に自分が居れることという面では自分を誉めたいなあと
何回も言ってるなあ、まあ許してほしい
頭の中の画はこんな感じ
この文章のカタチ、なんか石原さんに似てきたなあと
まあこれくらいにしてバスの構想を説明したい
基本、バスは動かさないから車検は受けないことが前提
なので車というよりは家をイメージしている
家庭と同じように100Vの電力を使う
造成予定地はオートキャンプ場のようにしたいと思っている
100Vを引いて、バスに繋ぐ感じだ
床は木を張りたい、サイド、天井は白に塗装する
家庭用エアコン、冷蔵庫、トイレも付けたい
好きな人たちとお酒が呑めるような空間にしたい
石原さんも一緒に考えてくれてその都度、絵を描いてくれてる
白のカーテンもを付けてそれに暖かいイラストなんか描いてもらおう
芝生も植えたいなあ
こんな感じでゆっくり進めていこうと
一気に楽しんだらあとが寂しくなりそうだから