
業販って何?
古くからのお客様の依頼で他の車屋さんに展示している車を業販して貰いました。
業販とは車屋さんから粗の状態で車を分けて貰うことです。
車検の無い車はそのままですし、整備も掃除もしないということです。その分、少し安くしてくれたり諸費用が掛からなかったりします。
格安中古車屋メジャーでは業販することはありますが、してもらうことはほぼありません。
大切なお客様からの依頼でしたので気持ち良く引き受けました。業販してくれた車屋さんも知り合いだったので良かったです。
幾らで仕入れ幾らで販売?
車検整備付で支払い総額20万円のスズキ ラパンでした。少し安くしてくれて8万円で譲ってくれました。お客様には20万円で買っていただきます。
これより高くなればお客様に得はありません。安くするのは厳しかったです。
いつもの点検表です。思ったより整備する内容がおおい車でした。
商売ですので利益を上げないと会社が潰れますが、お客様に喜んで貰うことが最優先です。
整備内容はどんなもの?
整備の内容は ドライブシャフト アウターブーツ、インナーブーツ左右、リヤのブレーキシューの交換、
タイヤ4本交換、エンジンオイル、オイルエレメント、タイロッドエンドブーツ左右交換、
ロアアームブーツ交換、水廻り一式交換、リヤ左右ドアロックアクチュエーター中古交換、です。
ドライブシャフトインナーブーツ、ロアアームブーツ、水廻り一式交換はいつもお世話になっているお客様へのサービスです。
上記の2つのブーツは破れていませんが、足廻りをバラすので手間は同じなので交換しました。
水廻りの交換は本来有料ですが、お世話になっている感謝の気持ちです。
お付き合いの長いお客様は今まで助けて貰っていますので特典を付けるようにしています。
格安中古車屋メジャーで車を買って良かった、安心して任せられると思ってほしいからです。
結局 幾ら儲かったの?
部品代の合計が 35413円税込み
工賃の合計が 37800円税込み
合計 73213円 となります。
自賠責保険13ヶ月 25880円
重量税 8200円
印紙代 1100円
ナンバープレート 1580円
民間車検場での検査料 10800円
車庫証明費用 600円(手数料は貰っていません。)
更に外装を磨き、内装をクリーニングし、陸運局に登録に行きます。
登録費用は本来21600円頂いていますが、支払い総額に含まれています。
外装磨き、クリーニング、登録業務もスタッフが一生懸命やってくれます。
当然この部分も経費です。結構な赤字になってきました。
いくらお世話になっているとはいえ、これならやらない方がいいと思われる方も多いでしょう。
確かに儲かりません。でもその中で何とかやっていける理由は自社で整備が出来る事が大きいです。
先ほどの経費の中に整備費用(工賃)が37,800円が含まれています。
部品代も1割引いてくれます。儲かりませんがそんなに赤字にはなっていないのです。
これから先、この車の面倒を見させてもらうことで少しは利益が上がっていくでしょう。
ここまで整備すれば故障しにくいのでオイル交換くらいしかすることはないかもです。
まとめ
お世話になっているお客様に喜んで頂ければ、この先儲かる仕事を貰えるかもしれません。
いい仕事をしていたら、新たなお客様を紹介していただけるかもしれません。
他の店で車を買われると、その後のお付き合いがなくなるのが寂しいです。
儲かる車もあり、儲からない車もあって年間通したら何とかご飯が食べられています。
真面目にやっていたらどこかでいいことがあると思います。