
私が愛用してきましたe-タワーをお譲りいたします
価格は税込み298000円です😄
イージーキャンパーe-タワー 価格とサイズ

三宅が現在使っているルーフテントはこの e-タワーです😄
2020年1月末現在、回数でいうと30回弱は使っています
しっかり使っているのでe-タワーのことは十分に分かっています
良い部分だけでなく悪い部分もしっかり説明しますので是非読んでください
レボリューションからe-タワー乗り換えました
乗せ替えが出来るのもルーフテントのメリットです
何故e-タワーを選んだのか?
何故、新型ルーフテントの中からe-タワーを選んだのか?一番広いからです
そして10センチの差でこんなに広く感じるのか?
正直なところ、ビックリです😆
幅だけでなく、長くなっているので特に広く感じます
2重構造のマットレスではありませんが寝心地はとてもいいです
受信機は雨に濡れない場所に設置され、故障の可能性が少なく造られています
4つの支柱に各1つモーターが付いており、計4つのモーターで作動します
1つくらいモーターが故障しても展開、収納に問題ないと聞いています
e-タワー マイナスポイント
私が感じたマイナスポイントを書いていきます
最大のマイナスポイントは、「故障時に収納が大変」ということです!
故障するとしたら受信機かモーターが考えられます
モーターは1つ壊れても他のモーターがカバーしてくれると聞いています
もしそれでも収納が出来なかったら?
4隅にある足のどれかが故障している可能性があります。その足を外せばいいんです
やり方はルーフテントの中に入り、動いていない足のカバーを取りネジを外せばOKです
そんなに難しい作業ではありません


マジックテープをビリビリっと外せば、足がむき出しになります
そうすると外すべきネジ、ビスが分かりますのでそれを外せばOKです


一度マジックテープを剥がしてみよう
一度マジックテープを外してください
万が一のときの為に、スパナ、ドライバー、六角レンチがあれば安心です
モーターが故障している場合は、モーターの交換になります
購入から1年以内であれば無償で交換できますのでご一報ください
故障の報告は0件
イージーキャンパー グループ全体に聞いてみたところ、今の時点で故障した事例は耳に入っておりません
雨に濡れない場所にモーターを設置しているので、故障のリスクは低くなっています
受信機に関しても、故障の事例はありません
以前は私も不安に思っていましたが、足のばらし方が分かったら不安も吹き飛んでしまいました
e-タワーを使ってみて感じたこと


新型ルーフテントはソーラー充電ではなく、シガライターから電源を取ります
リモコンと有線でのスイッチがあるので万が一電池が切れても安心です
風の抵抗が少ない
使ってみて初めて分かることも沢山あります
先ず感じたのは風の抵抗が少ないということ
薄い、軽いので風切り音がほとんどありません。車の走りが良い感じがします
恐らく燃費にも影響するでしょう
雨音は大きく感じる
キャンプに行った際、雨になりました
薄いからでしょうか?雨音が少し大きく感じました
強い風にはまだ遭遇していませんので宿題とさせてください
相当の風でなければ壊れないでしょうが、風の音で快適とは言えません
最後に三宅の気持ちを語ります。
使っているうちにどんどん愛着が生まれ増していきます
他のルーフテントも同じくらい使って感想をお伝えしないと!と思うのですが、
慣れてくると何故か違うルーフテントを使わなくなってくるものです
そろそろe-シェルフィッシュに載せ換えてみようと思っています
そうなると、e-シェルフィッシュに愛着が湧くのでしょうね
イージーキャンパーは総販売元のダイキ森さんがしっかりフォローしてくれます
対策が出れば直ぐに対応させて頂きます
故障の話など不安をあおる話をしてしまい、テンションを下げてしまって申し訳ありません
しかし伝えるべきことは伝える、これが私のやり方なのでご容赦願います
ルーフテントは購入されてからがお付き合いの始まりです
づっと相談に乗り続ける覚悟でやっています
ルーフテントを使わなくなるまで頼っていただければ幸いです