
楽しいことって何だろう?
楽しい事ってその時によって違ってきたし、何をやっても打ち込めば楽しいのだと思う。
自分の好きな仕事ができて、一応社長なので人から怒られることもあまりない。
怒られなかったら怒ってくれる人が欲しくなったりする。ワガママなものだ。
自営業が続くと感覚が人とズレているのかなと思う時もある。
それだからこそ人一倍、人の気持ちを考えての言動を心掛けている。
いろんな人の話を聞くと回りくどい考え方だったり、自分に正直ではない人が多いように感じる。
環境や人との出会い、自分との向き合い方でそうなっているのではないかと思う。
今までやってきたことが今の自分を造っている。過去の自分が積み上げた集大成が今の自分だと感じている。
毎日やっている何気ないことが自分を造っている事になる。
今までの積み重ねが今の自分なので、当然、今が最高の自分であるということになる。
ちゃんとしていれば今が最高なのだから、今が一番楽しいはずだと考えていいと思う
結局、人が楽しいと感じるのはどんなことなのだろう?
私が感じているのは、過去の自分より少しでも成長を感じられた時が楽しいのだと
一気に頑張り過ぎず少しづつ自分を成長させるとづっと楽しいのが続くから面白い。
例えれば、筋トレでいきなり思い重量を上げようとすると怪我に繋がる。毎日少しづつ軽い重量から上げて行けばそのうち重い重量を扱えるようになる。
その成長の過程が楽しいのだと思う。昨日の自分より、一週間前の自分より成長しているのが嬉しくて又頑張れる。続けていく事が大切だと思う。怪我をしたらもう好きなことも出来なくなる。
とにかく怪我をしない事、仕事でも自分の力量以上(大分上)の事をやると失敗する(怪我をする)事になる。気持ちと体のバランスを整えるのも大切だ。