
ルーフテントのご質問、ご相談は三宅まで
次女が卓球部の同級生3人組でお泊り会をしたいと相談してきました。
いつでも大歓迎って感じですが、現在、実家暮らしです。
次女が幼稚園の頃に奥さんを亡くしてから、私と子供2人は居候の身です。
居候の身でお泊り会なんて、許しは出ません。他の2人の家も厳しいようです。
我が子以外の2人はキャンプ初心者です。
キャンプ初心者はイメージが大切です。キャンプのイメージを悪くしたくありません。
トイレ重視でアスレチックで遊ぶことができる、矢掛の亀島キャンプ場にしました。
2年程前にトイレを改装しとても綺麗です。嬉しいことにウォシュレット付です。
20数年ぶりに来ましたが、とても沢山の人でした。
イノシシの肉を焼き、大好きなお酒を飲み、焚き火をしっかり楽しみました。


子供たち3人はテントで、男3人は工作車で寝ました。


その一つ一つが良い思い出として記憶しています。子供達もこの経験が何かプラスになってくれるといいなと思います。
今回のキャンプでも新たな出会いがあり、子供には友達も出来ました。
私たち大人は、知り合った方と料理を交換し合ったり、美味しいコーヒーを頂いたりと楽しい時間を過ごせました。
一緒に話をしていると、毎週末に家族でキャンプ場に行っているようです。面白いなって思いました。次はどこのキャンプ場に行こうか、考えるのも楽しそうです。
お子さんもキャンプ馴れしています。私たちが炊事場の近くで焚火をしていると、近づいてきました。ここには電灯があります。


電灯の光で学校の宿題を始めました。キャンプ場で勉強している子供は見たことありません。
Nちゃん、Kちゃんの姉妹です。2人に今まで行ったキャンプ場でどこがいい?などいろいろお話が出来ました。とても詳しかったです。
この姉妹のように、毎週キャンプに行っているといろんな人に出会うでしょう。とても貴重な経験だと思います。
自然と触れ合いながら育つと、辛い時にストレスを上手に抜けるんじゃないかと思います。これ、とても大切です。
2人がどんな大人になるか、どんな家庭を築くのか、見ることはないでしょう。想像したら楽しそうな顔しか浮かんできません。
楽しいことをいっぱい知っているお母さんになって欲しい!

