
軽キャン トリパル初体験
目次
ルーフテントと軽キャンのメジャー 代表の三宅です
本業は中古車販売、でも楽しさを追求していくとルーフテント、SUP、軽キャンと増えるばかり
今回は軽キャン トリパルの取り付け+四国の旅っていう内容です
2020.8.18 下関の㈱みともさんでトリパルを取り付けました
このまま岡山に帰るのも勿体ないので、18日から21日までトリパルで旅をしてきました
トリパルの良い部分を味わい、数々のトラブルにも見舞われた旅でした
写真や動画も沢山撮りました
個々の記事は改めてひとつずつ書いていきますので、今回の記事はダイジェストって感じで書いていきます
ではご覧ください
トリパル完成&取り付け
8月18日、待ちに待ったトリパルの取り付けの為、下関の㈱みともさんに向かいます
取り付ける軽トラはスズキキャリー 令和2年式 4WD AT車
倉敷から下関まで大体400キロ弱、
時間にして約5時間、軽トラだったので5時間半かかりました
取り付け自体はスムーズでしたが、小さなトラブルがあり時間が掛かってしまいました
取り付けはYouTubeにアップしました
下関から柳井港~松山へ
とにかく暑い、もう汗でビショビショ状態🥵
取り付け後にみともさんの近くの銭湯に行く予定でしたが、船の出航に間に合わないと全ての予定が狂ってしまいます
しかもトリパルを載せた軽トラがどんな走りをするのか?
未知の世界です
銭湯は諦めて柳井港に向かいます
ナビで検索すると19時過ぎには到着予定、船の出航は20時25分
まあ楽勝ですよね
ところが到着したのは19時55分、銭湯を諦めててよかったあ😅
高速道路の登坂車線、右を走ることはあっても左に避けるなんて、これも初経験
トリパルを載せての気になる走り
思ってたよりはいい感じ、しかしスピードを求められる方には向いていないと感じました
左を走る習慣が身に付きます
コンビニで夕食を買ってトリパルの中で頂きます
密を避けています😅
船旅の道中もトリパルで
写真は展示用から
船旅中もトリパルの中なら人に接しなくて済みます
オプションのエアコンを効かせるとまあ快適😃
サブバッテリーを2つに増やしたお陰で、エアコンをガンガン効かしても2時間半快適に過ごせた
エンジンは切った状態ですよー😁
唯、アイソレーターの電源を入れ忘れたのでバッテリーは空っぽに
こうやってどんどん成長して行くんだなあ
四万十への旅
今回の目的の一つ
四国カルストの景色とトリパルの撮影
四万十川の沈下橋でのトリパルの撮影とSUPを満喫する🤩
2日目、3日目の予定はこれに尽きる
泊ったのは四万十川沿いのオートキャンプ場
電源付きなのでトリパルを満喫できる
ここでもトラブル発生、電力使いすぎたー😂
これも又、勉強
四万十川、沈下橋、SUP もう最高😍
キャンプ場から沈下橋まで約1キロくらいSUPで下った
とにかく奇麗、魚も沢山いる、しかも逃げない
本当に贅沢、まさか四万十川の沈下橋をSUPに乗って下から見れるなんて
SUPの写真はなくてスミマセン
以前、スマホを水没させた友人がいるので🤣
道の駅を廻って、野菜が中心の料理を作った
キャンプでの料理、景色が贅沢だからもう美味しいこと
結局、次の日のチェックアウト(13時)ぎりぎりまで滞在した
遠かった~室戸岬
室戸岬の夕日、朝陽が見たい
そして美味しい魚が食べたい
でも高知県って広すぎる、なんていっても四国の半分だから
何とかギリギリで夕日の時間に間に合った
今回の旅もギリギリだらけ😅
でも全部、間に合ってる 持ってるねえ
室戸荘、魚も人も最高
室戸荘、本当に良かった
お値段は、一泊2食付きで6500円くらい、安い
古く奇麗とは言えないが、料理とおばちゃんが最高!
この値段でこんな料理が出てくるとは信じられない🤩
金目鯛のでっかい奴、煮つけてくれた
ここまで美味いの、間違いなく今までで一番!
更に鰆の酢の物、カツオのタタキ 格別
鳥のセセリも美味かった
他にもいろいろと堪能させてもらった
最後の締めに、キンメダイの煮汁をご飯にかけていただく
美味すぎでしょう、何杯もお替りしてしまった
おばちゃんの話を聞きながら、大好きな焼酎を呑みながら
もう帰りたくないよー🤣
おばちゃんと天の川
おばちゃんと話してると天の川がすぐ前の浜から見えるという
そして連れて行ってくれた
浜辺で横になり夜空を見上げる
そこには天の川が!
見れたのは初めてかもしれない
段々と目が慣れてくると更に綺麗に夜空が映る
こんな経験させてもらえるなんて
おばちゃんありがとう
又、近いうちに来るよ
まとめとトリパル
まとめられないけど、いろんな経験が出来た
トリパルがメインなのか?旅行がメインなのか?
まあどっちでもいいのだけど😊
三宅の初トリパル
初だから皆に勧めるほど詳しくはない
これから誰よりも使いこなして、更に使いやすいように手を加えていく
今回の旅で、頭の中にいろんなイメージが湧いた
それをどんどん現実にしていく
そしてトリパルはさらに進化していく
今回の旅のブログやユーチューブは少しづつアップします
楽しみにしててください