
久しぶりのルーフテントソロキャンプです。といっても数週間ぶりくらいです。
場所は亀島キャンプ場、いつもと一緒です。
新型のイージーキャンパーe-タワーをハイエースに取り付けました。
新型ルーフテントの初体験です。
夜ご飯を大体終え、お酒も入り気持ちよく焚火を楽しんでいました。
そうすると何かが足元に近づいてきています。
何だこの虫は?少し気持ち悪かったので離れた場所に返してやろうと掴んでみたら
ん?小さいけどセミの幼虫に似てるぞ


今日は平成最後の日の4月30日、セミにしては早すぎるでしょう
セミの幼虫だとしたら、セミになるために土から出てきたんだろう、
周りには木が沢山あるので幼虫を木につかまらせてあげた。
キャンプの楽しみが一つ増えた。セミが孵化するのが見られるかもしれない。
焚火をしながら様子を見ることにしました。
雨も降りだした、セミは大丈夫だろうか?私はサイドオーニングの下なので雨はしのげる
晴れ男のはずだが最近よくキャンプ中にも雨が降りオーニングのお世話になることが多い。
ダイキさんに行った時も雨だったし.....
お気に入りのお笑いラジオを聴きながら、お雑煮をつくり呑み直す。
一時間くらい経って様子を見に行くと木の下の方に移動し脱皮の最中だ。


セミっぽくない、こんな機会めったにないのでセミなのか確かめてみよう
かなり殻から出てきたが、セミとは違うように見える。腕がセミのようだったのに
遂に殻を抜け成虫の形になった、少し感動があったがセミではないのか?
アブのように見えるがアブは幼虫が土の中にはいないから違う


今晩はここで終了、明日もし逢えたらいいね
次の朝、6時頃トイレに行った帰りルーフテントを見ると昨日の奴だ!
やはりセミだった。でも何故ルーフテントにとまっているの?


昨日、土から木に持って行ってあげたから姿を見て欲しかったの?
お礼でも言いに来たの?
そう考えると大きな感動が押し寄せた。
ルーフテントに掴まっていなければ、恐らく発見できなかったと思う。
私の見える位置にわざわざ来た。そうなると姿を見せに来たのだ!
最近、歳とともに涙腺が緩い!まさかセミでウルウルしてしまうとは
帰り支度をしている間もルーフテントにずっとくっついてる、
ルーフテントを畳んでもじっとしている。


このままだと倉敷まで付いてくるのかもしれない、それはマズイだろう
近づいて指に乗せようとしたらすんなり乗った。
せめて木に戻してやろう、その瞬間飛び立った。
一週間の命、しっかり楽しめよ、貴重な経験をありがとう セミさん