ルーフテント 旧型タワーの詳細 

ルーフテント イージーキャンパーの三宅です

新型にモデルチェンジすることになり廃版となりました。

いままでお疲れさまでした。

アフターフォローは引き続きお任せください。

面倒見が良いのがイージーキャンパーの人気の一つです。

新型タワーの予約販売は31年4月21日より開始します。

写真のルーフテント タワーは完売いたしました。

ガスダンパーを採用しバックルを外せば直ぐに展開する優れもの わずか数秒で展開出来ます。

逆に仕舞う時にはちょっとしたコツが必要です。慣れれば何の問題の障害もありません。

旧型と比べ、網戸の部分が大幅に改良されており、かなり使いやすいようになりました。
伸縮性のハシゴを採用し長さの調整が出来ることが有難い。
FRPの樹脂製を使っており強度も充分です。この凹凸で強度をアップさせております。流線型のボックスになっていますので風の流れもよく抵抗も受けにくくなりました。
バックルは計8箇所あります。しっかりと固定できますのでロックを忘れないようにお願いします
何と後ろから出入りが出来るようになりました。
私が使っている旧型のタイプは前後にギヤが付いていて展開はハンドルを回すタイプです。
なので当然後ろからは出入り出来ません。
室内にギヤがあることから若干邪魔だなと思うこともありました。
ガスダンパー方式にではギヤは必要ありませんのでその分室内も広く使えるようになりました。
天井の高さも実寸で105cm~110cmあります。広く感じます。

タワーの寸法の説明をします。

外観の大きさは 縦2100mm×幅1370mm×高さ350mm となります。重量は65キロです

展開時の室内寸法 全長 205センチ  全幅 120センチ  高さ 105センチ~110センチ

セミダブルサイズと考えて下さい。大人ですと2人+小さなお子さん1人位大丈夫です。

写真のランタンが付いています。

取り付け費用は15000円税別頂きます。取り付けに必要なキャリアが別途必要になります。

ハイエースが雨樋タイプなので計4本のキャリアとなります。

3本で取付出来る車種もありますのでそこは相談しながらやりましょう。

当店で取り付けるようになりますが、ルーフテントの送料(愛知県から岡山県まで)は頂いていませんのでご安心下さい。

天井にゴムネットも標準装備です。元々荷物を沢山積めるのがタワーの良い部分の一つでしたがこのネットにより更に収納スペースまで確保出来たのは嬉しいですね。

まとめ

レボリューションとタワーで悩みますよね。何といっても10万円の差はデカイ

タワーの好きな所は 値段  室内が広く天井が高いので圧迫感がない 荷物が多く積める

天井の収納スペースもいい 電気系の故障はない(レボリューションと比べて)

もう少しな所は?  仕舞うのに慣れがいる レボリューションより結露が多い 強度もレボリューションが上

バックルの数が多い(全部止めるのが面倒)  それぞれに良い部分、悪い部分はあります。

おすすめの記事