
ルーフテントと工作車と水中写真
今回のブログは、趣味と車の組み合わせを考えてみたいと思います
ルーフテントでもキャンピングカーでも工作車でも、結局は趣味が絡んでくるんです
登山やキャンプ、旅行に釣り、水中写真にSUPなど目的があってのものなんです
三宅が撮影した水中写真をご紹介しながら、どんなようにルーフテントや工作車を使っているのか?
知ってもらいたいと思います
水中写真にハマったキッカケのブログも読んでくださいね
では楽しんでください
こんな近くにアジですよ
水中写真を撮るのは今回が3回目となります
少しづつ上達していってる気がします
ウエイトの重さを調整し、構図を意識し、水の中の動きにも少し慣れてきました
魚への近づき方も上手になってきました
コロナ渦の中、仕事を調整するのはそんなに難しくありません😂要するに暇なんです
何と3日間潜りました。流石に寒くなってきたので長くは潜れませんが...
しっかり遊ぶには準備から😁
ソロキャンプをメインに遊んでた時は、キャンプ場で一から料理を作っていました
のんびり料理をするのも楽しいものです
しかし、SUPや水中写真となれば話が変わってきます
水から上がれば疲れはMAX、もう料理をしたいとは思えないのです
だから遊びに行く日に合わせて、何品も家で作って持って行くんです
だから最近は家で料理をする機会も増えています。
家族に美味しいって言ってもらえるのが楽しいし嬉しいし😄
工作車&FFヒーター
三宅はいつも庭にあるハイエース工作車で寝ています
そのハイエースにはFFヒーターが付いているので、エンジンを掛けなくてもヒーターで暖をとることができます
ほんの数分で車全体を温めてくれます😊とても重宝しています
温泉に行き、体を温め、作り置きした料理を頂く
趣味を満喫するにはこれが一番かなって思っています
寝るときは、ルーフテントOR車の中と選べるのもいいんです
寒くなれば、外出先でもヒーターが付いているハイエースで寝ることが多くなります
子供と一緒のときは、私はルーフテント、子供はハイエースというパターンです
召古さんに出逢えて良かったー😄
これ、召古さん宅です
ここから海が一望できます。今回3日間のうち2日は召古さん宅にお邪魔しました
大好きな田縁農園さんのみかんを食べてもらおうと持参しました
そしていつも美味しい召古さんの焙煎したコーヒーを頂きながら、水中写真についていろいろと教えてもらってるんです
高度なテクニックや浮力のコントロールに至るまで教えていただきました
そしてブランコまで乗らせてもらいました
ちょっと前までここから夕陽が沈むのが見えたんですって、最高ですね
庭には日本ミツバチの巣箱もあるんです
前回写真がなかったので写真を見てください
海で遊んで、召古さん宅でお話しをする
いつものパターン、そしていつも受け入れてくれる
有難いなあ
召古さんがいるからこの海でまた潜ろうとなる
写真を見ると成長と課題が浮き出てくる
これの繰り返しだけどなんて楽しいんだろう
いままで経験したことのない世界を見て感じられている
言葉に言い表せれない興奮の時間
水中写真について少し
写真を見て気付いてもらえただろうか?
魚が近いのと、こっちを向いてくれていることに
少し離れた場所から潜水し、この場所でジッとしてる
そうすると魚の警戒心が薄れ、興味を示してくれる
なんだこのおっさん?
と思っているのだろうか、逃げなくなってきたことが更に面白さを増すことに
この写真もそう、カワハギが興味を示してくれてる
大きな魚より小さな魚の方が警戒心が少ないような気がする
もっと水中に長く留まることが出来たらといつも思うが、今の段階では1分弱が限界
次までに何とか長く潜ってられるようにしたい
番外編 沖泊で知り合ったおばちゃん
潜ってるとおばちゃんが話しかけてくれた
魚の写真を撮ってるんよ、面白いよーと
一通り写真を撮り陸に上がるとおばちゃんがいたので話しかけた
アジを釣ってたおばちゃんが撒き餌をしてるので凄いことに
快諾してくれ早速飛び込んだ
まあバカなことをしたもんだ、カメラだけ持ってシュノーケルもなし、足ひれもウエイトも陸に置いたまま飛び込んでしまった
とこんな感じで撮ったのがこの写真
ウエイトと足ひれがないので底まで潜れない
自分でもアホやなあと
折角おばちゃんがくれたチャンスだったのに、でももう体力がない😆
陸にあがっておばちゃんと話をした
兄ちゃんどっから?という話から倉敷よ
おばちゃんは?
地元だよ、今は松江だけどね
地元なら召古さんって知らない?
ああ知ってるよ
本当に最近は出会う人と繋がっていく、きっとこのおばちゃんにもまた会うだろう
おばちゃんまたね、ありがとうって言ってその場を後にした
この話のまとめとお金の使い方
水中写真については継続して書いていきたい
楽しいことって世の中には沢山ある
いつも言ってる選択肢を増やすってはなし
召古さんに出逢わなければこの写真は存在しない
三宅の場合は、人に会うことで選択肢が増えてる
人に影響を与えられる人になりたいと
このブログを読んでくれた方に何かしらのキッカケを与えられたらと😉
ここからはお金の話を少し
正直、3日間潜って遊んで交通費も入れ、15000円くらいしか使っていない
楽しんだ分をお金に換算したら10万円以上の価値があるのでは?
工作車を造り、FFヒーターを付け、ルーフテントを載せている
シュノーケルのセット、ウエイトを買い、水中写真を撮るためにカメラとハウジングも買った
SUPも購入し大容量ポータブル電源も買った
それらによって世界はグンと広がった
自分ではとっても良いお金の使い方だと思ってる
これらは結局、自分の好みと自己満足
価値観は人それぞれだけど
自己満足っていい言葉なんじゃないかなあと
自分を満足させられない人に他人を満足させられるのだろうか?
魚がこんな近くに寄ってきてくれるなら、もう幸せ😍
そして家に帰ってからの余韻がたまらないんだよなあ
もう次に備えている自分がいる