クワイの会のルーフテント旅 佐多岬編

 

先ずお断りをしておきます。今回の記事はルーフテントの頻度は低いのです。三宅の趣味や考え方を書きたいように書いている、そんな記事です😉

しかも久しぶりの長編となっています。長~~~いですよ😤

三宅の趣味の一つに農業があります。何年も手伝ってくれている仲間がいます。日頃の感謝の気持ちを形にしたく旅行に行くことにしました。

場所は佐田岬、どうしてかというとい、そこには美味しい魚と美味しいミカンがあるからです。

私が果樹栽培をやめるきっかけとなった田縁農園さんです。ここのミカンを食べた瞬間に勝てない😢と確信しました。あまりのおいしさに心が折れたんです。でも早めに分かって良かった、そしてここのミカンを岡山で広めたいと思ったんです。

田縁農園さんの紹介はもう少し後でします。

人生の折り返しを過ぎて想うこと

 

私は妻をガンで亡くしています。35年という短い人生でした。そこから私の考え方は大きく変わりました。いつ死ぬか分からないが悔いの無い人生にしたいと😊

現在三宅は47歳、人生は折り返しを過ぎているでしょう、毎日楽しく過ごしていますが、この数年でやりたいことをやり切ろうと思っています。

やりたいことの一つが仲間との旅行です。クワイの会の仲間とは幼稚園からの付き合いです。飲みにはよく行きますが、旅行は1回も行ったことが無いんです。

今回、一つやりたいことが達成できました。

面白くもない個人的なネタですが、楽しい姿を見てもらいたいと記事にしました。

双海のジャコカツ最高👍

 

毎年のように九州、特に別府に旅行に行っています。

旅の道中で毎回立ち寄るのが道の駅双海(愛媛県)です。

とにかくジャコカツが美味すぎるんです。じゃこ天はそんなに得意でない私もジャコカツは大好物、娘も毎回楽しみにしているほど最高なんです。

友人も大満足とのことでした。帰りにも寄りたいと😁

美味しいミカンが出来る訳

 

何故こんなに美味しいんだろう?

行ってみたらすぐに分かります。佐田岬はこんな感じです。

両側を海に囲まれ、ミネラルを含んだ潮風が栄養を運んでくれる。風も強く刺激も強いだろうからミカンも自分の身を守ろうと糖分を自分の中に貯めこんで甘くなる

私の個人的な想像です、当たっていると思うんですが🙄

何故、田縁農園さんなのか?

 

田縁さんとのご縁は5年以上前になります。道の駅キララ館(佐田岬)で田縁さんとお会いしたのがキッカケです。デコポンを試食販売していたんです。

この時も九州にいく道中でした。因みに佐田岬の端っこにある三崎港からフェリーに乗って大分の佐賀関に渡るんです。

この時に田縁さんのデコポンを買ったのがご縁です。

旅行後、家に帰ってからもデコポンの味が忘れられず、キララ館に電話して田縁さんの連絡先を教えてもらいデコポンを送って貰ったんです。

その後何度もお会いし、田縁さんの優しい人柄とミカンのおいしさに惚れたんですね😍😍

田縁さんのホームページのリンクを張っておきます。

今回の旅のもう一つの理由とは?

私がやりたいこと!

田縁さんのミカンを広めたい!岡山で自分の店を作り田縁さんのミカンを販売したい!

こんなことを思っています。

良い案を見つけたんです。友人が務めている会社が道の駅 笠岡ベイファーム(岡山県)を経営していて、そこのイベント2020/02/23で田縁さんのミカンの試食販売をやってみたいと🤩

参加させて貰えることになったんです。となれば、田縁農園さんのミカンを大量に仕入れる目的が出来ました。

後から考えて失敗したなあと思ったのが、自分や家族でミカンを食べ過ぎて試食販売用のミカンが少なくなってしまったことです😂

もっと大量に買えばよかった😆

イベントでのミカンの反響は如何に?

 

結果は大盛況!僅か2時間弱の間に売り切れてしまいました。

さすが田縁さんのミカン! 試食されたお客様も大絶賛してくれました😋

車を売るよりミカンを売るほうが才能あるのでは?と思ったほどいい感じで売れたんです。もっと沢山買っていれば?と思うと残念な気持ちもありますが、多くの方のおいしいという声と笑顔が見れたのが一番の収穫です。

そして改めて田縁さんのミカンの凄さが分かりました。

大成功っていっていいんじゃないでしょうか😀

後編へ続く......

おすすめの記事