トリパルの走りが気になりませんか?
ルーフテントと軽キャンのメジャー 代表三宅です
トリパル 三宅号が完成し、無事取り付けが完了
速攻で旅行です😀
しっかり使わないと良さも悪さもわからない
良いと思うまでは販売できません
それがメジャーの商売のやり方です
ダメなものは売らないか、良くしてから販売する
1100キロ走りましたのでとてもよくわかりました
では次へお進みください
走りの前に重さを解説😁
走りの説明をする前にトリパルの重さについて説明します
トリパルの重さは250キロ
それからオプションの重量がプラスされます
三宅の仕様の場合
エアコン、サブバッテリー2つ、テレビのセット、ソーラーパネル、ロフトベッド
で大体80キロ~90キロくらい加算されます
サブバッテリーが重いんです
約25キロが二つですから😂
軽トラの積載量は350キロなのでこれ以上はダメですね
そんなことは何も考えず、
キャンプ道具やら、SUP×2 お酒や飲み物を大量に持参
でも四万十川に来たらSUPしたいですもん
それにトリパルの足と留め具が4セット
もう何キロになってることやら😆
足とは?この写真のトリパルにくっ付いてる奴です
そして人間が二人
軽トラまともに走るんだろうか?
この状態で四国カルストへ行くんですから
永遠と山を登りましたよ
夏でもかなり涼しい四国カルストの頂上まで🤣
では本題 走りはどう?
では本題です
走りません!山は特に走りません
でも想像していたよりは良かったです
しかも慣れてきます
後ろに車が付いたら、避けてあげようって気になります
三宅の軽トラは令和2年式、四駆の3速ATのキャリー
新しいキャリー、走りが良くなってる
5速の2駆なら全然違うでしょうね
車選びも重要かもしれません
でもご自身の軽トラに取り付けられるのがトリパルの良さですから
まとめです
思ったよりは良かったけど、走りは悪い!
気持ちはゆっくりした気持ちになれる
いいんじゃないでしょうか😄
過積載注意です
スイスイ走ってくれました😄
坂道以外は大丈夫のようです