軽キャン トリパルのいろんな使い方
ルーフテントと軽キャンのメジャー 代表三宅です
トリパルを取り扱いたかった一番の理由は造りの良さ
次に価格、普段は軽トラとして使えること
私が注目したのは
いろんなことに使えるってところです
部屋として使える 仕事に集中できる
オプションのエアコン(税別6万円 工賃込み)
これを付ければもう部屋として十分使えます
6畳用ですので冷えるのが早い😄
100V電源があれば、バッテリーの減りを気にせずに使えます
ちょうどいい狭さなんです
三宅はこの中でブログを書くことも多いです
この大きさは結構落ち着くし、集中できるんです😉
サブバッテリーシステムなら電源いらず
サブバッテリーシステムを付ければ、100V電源がなくても快適に過ごせます
但し、エアコンは使用電力が大きいので使えるのは1.5~2時間くらいです
サブバッテリーを増やすと3時間くらい使えます
100V電源が使える場所が最高ですね😄
人を呼んでお酒を呑んだり、カラオケしたり
写真の24インチテレビ+ステイ+地デジアンテナ=
税別55000円 19インチは5万円
折りたたみテーブルは標準装備
三宅はトリパルのなかで呑むのが好きです
3人くらいなら大丈夫です
狭い方が仲良くなれますよね
テレビにDVDプレーヤーを接続したり、HDMIで繋いだり、任天堂スイッチを繋いでカラオケもできます
誰にも邪魔されない、最高の空間です🚚
休憩室や子供の勉強部屋にも
内装の色も選べます
三宅の内装はこの色、落ち着きます
背もたれ部分を外し、収納されている気を横に取り付けるとベットになります
作業現場での休憩室や会社でお昼休憩をしたり接客もできます
使い方は本当にいろいろあります
ロフトベット(3万円税別)を設置すれば、4人寝ることができます
181センチの三宅でも快適に寝ることが出来ました
三宅の次女は受験生
あまり勉強は出来ませんが、高校には行きたいようです
ここで勉強すれば集中できるので、合格する可能性がアップするかも😁
モチロン、部屋の中からカギも掛けられます
写真の一番右の白のトリパルのように
軽トラから外した状態で100V電源を引き込めば、立派な部屋になります
十分な強度はありますが、念のために単管で補強すればもう完璧!
まとめ
写真はキッチンカーです
如何だったでしょうか?
いろんな使い方が出来るトリパル
別に旅行だけに使うものではないのです
部屋を増築するのって結構お金かかるんです
休憩室だってそうです、しかも移動ができるなんて最高です
どんな使い方をされるのか?
ひとそれぞれ、ワクワクがとまりませんねー😄