格安中古車で失敗しない方法 入門編

岡山の格安中古車屋メジャーの三宅です。弊社では中古車販売、ルーフテントの販売、持込パーツ取り付けに力を入れています。今回は格安中古車で失敗しない方法を伝授します。

格安中古車で失敗した経験はありませんか?

失敗しない格安中古車の選び方を紹介します。

失敗したと感じたのは不具合(故障)があったからではないでしょうか。

中古車屋さんから安くてお買い得だよ、とか走行距離が少ないから長く乗れる、調子がいい車ですよと説明され購入されたんですよね。

長く中古車屋をやってきた私がその裏を説明します。

格安中古車とは一般的に総額20万円以下の車のことをさします。

総額20万円以下で販売出来る車とはどんな車でしょう?

車検受け渡しで20万円で販売する車は仕入原価を5万円くらいに抑えたいです。

原価を安くしないと利益が出ませんので、削れる部分を削るしかありません。

どこを削るか?整備の部分なんです。そこを削れば故障のリスクは大幅にあがります。

お客様のことより利益を優先しているということです。

そして整備はしていなくてもお客様にバレにくいからです。

こんな整備をしてお渡ししますと説明している中古車屋さんはほとんどないのが現状です。

弊社では整備の内容から、傷、凹みの状態までしっかり説明しています。

どちらのお店を選びますか?

格安中古車は人気があるので整備無し、現状渡しで販売しているお店が多いです。

故障のリスクが高い為避けましょう

安い車はたくさん部品を交換しないと故障につながります。

しっかり整備すると利益が出ませんので整備を省きます。そうすると故障します。

安い車なので保証が付いていないことが多いです。お客様は失敗したと思うでしょう。

 このような事案はよくありますので注意が必要です。

失敗しない方法は信頼出来る車屋さんで購入することです。

故障してもその後の対応をしてくれるはずです。サービスで直してくれたり安く直してくれたりします。

おすすめの記事